ホームページを作成するときに、ビジネスまたはサービス名(これがウェブサイト名にもなりますね。)と一緒にロゴがあると、プロフェッショナル感も上がり、ビジネスやサービス、サイト自体のブランディングにも効果的です。
そのロゴの制作ですが、本格的かつ多少複雑なものとなると、やはりプロに頼む方がクオリティも期待できますし、使用用途に合わせた各フォーマットで納品してもらえるので安心です。ですが、その分費用もかかるのは否めません。
最近では、大型情報メディアサイトでも、テキスト(文字)だけを使ったロゴをよく見かけるようになりました。《ページ後半部では、テキスト(文字)だけを使ったロゴのサイトもいくつか載せてみましたので、ぜひご覧ください。》
そこで今回は、主にテキスト(文字)だけを使ったロゴをお考えの方に、パワーポイントをつかったロゴの作成をご紹介します。
通常ロゴ制作には、Adobe Illustrator(またはPhotoshop)というソフトウェアをデザイナーたちは使いますが、それらの使用にはランニングコストも月々かかりますし、そのソフトウェア自体を使いこなすまでに時間も労力も必要になります。
それ対して、PCやパソコンをお持ちの方なら、たいてい備え持っているパワーポイント(Macの場合は、Keynote)は、身近で使いやすく、シンプルでも意外と柔軟な機能があり、ロゴ制作にも使えます。
さっそく、この「キラクミン」サイトのロゴをパワーポイントでつくってみました。
ちなみにオリジナルのロゴは、以下のように文字は赤色のみ、山吹色のキラリ星印のグラフィックが左上に添えられています。
今回パワーポイントでつくったロゴには、文字は赤色に加えて、黒とグレーも取り入れてみました。もちろん、文字の色はどんな色にでも変えることができます。
アルファベット「Kiraqmin」の字体は5種類選び、カタカナ「キラクミン」とキラリ星印の配置も少しずつ変えてみました。
選ぶフォント、フォントの色や配色を変えるだけで、それぞれ違った雰囲気をもったロゴになりました。
キラリ星印は以下のようにペンツールで描きました。線は手書き風のスタイルに設定しました。
- 選ぶフォントのスタイル
- 選ぶフォントの大きさ、太さ
- 選ぶフォントの配色
- 文字と文字の配置
上記4点に加えて、ちょっとしたイラストを添えてみるだけで、今どきのシンプル・ミニマルなロゴがパワーポイントでもつくれます。
ここからは、テキスト(文字)だけを使ったロゴのサイトをご紹介します。
1 キナリノ[https://kinarino.jp/]
2 macaroni[https://macaro-ni.jp/]
3 4MEEE[https://4meee.com/]
4 folk[https://folk-media.com/]